
広島が最終回、曾澤のサヨナラ打で逆転勝利。
広島は2対3で迎えた9回裏、エルドレッドのタイムリーで同点に追いつくと、1アウト2,3塁のチャンスで、會澤がタイムリーヒットを放ち、試合を決めた。
広島は3番手の中田が今季2勝目。
敗れたDeNAはパットンがまさかの陥落となった。
試合経緯
本日は広島・野村、DeNA・濱口で始まりましたが、両チームともあと1本が出ずにゼロ行進が続きます。
試合が動いたのは5回。
高城のセーフティスクイズでDeNAが1点を先制します。
続く梶谷、ロペスの連続タイムリーでDeNAが0対3とリードを広げます。
なんとか追いつきたい広島は、5回裏、エルドレッドの押し出しのフォアボールで1対3に。
尚も満塁でしたが、あとが続かず。
次の6回裏に、菊池のタイムリーで2対3と1点差に迫ります。
そして、9回裏。
DeNA・投手は守護神パットン。
絶大な信頼をほこるパットンから、先頭打者の新井さんがヒットで塁に出ると、続く鈴木誠也が連続ヒット。
さらにエルドレッドが同点となるタイムリーヒットで3対3に追いつきます。
そして打席には本日、いいところ無しの小窪でしたが、ここはキッチリと送りバントで1アウト2,3塁に。
犠牲フライでもサヨナラという場面で、曾澤が見事にサヨナラ打を放ち、広島が最終回でのサヨナラ逆転勝利をつかみ取った。
本日のベストプレイヤー

鈴木誠也の成績
そして我らが鈴木誠也の成績は下記の通りです。

5番ライトでスタメン出場。
各打席の成績は下記の通りです。
1回裏:外角の真っ直ぐに空振り三振でバッターアウト 2アウト
⇒最近、三振が多い鈴木誠也。今日も三振発進です。
満塁のチャンスを逃しました。
3回裏:高めのつり球に空振り三振 2アウト
⇒1アウト3塁の先制チャンスの場面。犠牲フライすら打てずに三振。またもやチャンスをものにできませんでした。
5回裏:ファウルフライをロペス(一)がつかんでバッターアウト 2アウト
⇒1アウト満塁の場面。ここでも最低限の犠牲フライを期待していましたが、今度はファウルフライ。
1点が遠いです・・・
7回裏:高めのつり球に空振り三振 1アウト
⇒またまた三振。本日、3つ目の三振。いまだに今日はヒットなし。
内容が悪すぎますね・・・
9回裏:センターへのヒットで出塁 1,2塁
⇒本日、初ヒット!今まで三振・凡打が続いてましたが、やっと塁に出られました。
そして、続くエルドレッドが同点タイムリー、曾澤がサヨナラヒットを放ち、なんとか勝つことができました。
今日の鈴木誠也、と言いますが、最近の鈴木誠也は得点圏打率がひど過ぎます。
ヒットは1日1本は打つのですが、それが打点に繋がりません。
得点のチャンスでの凡退が目立ちます。
今日は何とか勝てたから良かったのですが、もし負けていたら鈴木誠也と小窪への批難が多く上がることでしょう。
それくらい、チャンスにことごとく凡退しています。
期待しすぎなところもあるかもしれませんが、今の内容はちょっと悪すぎます。
早く復調することが望まれますね。
広島カープ4月18日:広島は9回ウラに逆転サヨナラ勝ちです
スポンサードリンク
[pc-only]
[/pc-only]
[mobile-only]
[/mobile-only]
あぁ、疲れた試合でした。
と言いますが、イライラする試合でした。
試合を観戦していた方は同じ思いをしていたことかと思いますが、鈴木誠也と小窪がことごとくチャンスを潰していたこと。
犠牲フライすら打てない。
打点があげられない。
ちょっと歯車がかみ合わなさすぎです。
エルドレッドが良いところでタイムリーを打ってくれるから助かりますが、5番と7番が穴になっています。
緒方監督は小窪の使い方をそろそろ英断しないといけないかもしれません。
阿部、堂林が三塁で使えればいいのですが・・・
あとは西川の1軍復帰。
これも望まれますよね。
なんにせよ、野村が何とか3失点で防いでくれて、続く中田・薮田が後続を抑えてくれたので、なんとかサヨナラ勝ちすることができました。
疲れる試合でしたが、今季も逆転のカープ。
最後まで気を緩められない試合になりました。
明日は、先制してもうすこし気を楽にして試合を観戦したいですね。
以上、4月18日の広島対でDeNA戦でした。